バレンタイン意識して26年が経ちました。
この日が来るたびに『誰かくれないかなー』って意識しちゃうんだけど
そもそもくれそうな人なんかいないわって…寂しくなる。
こんなクソイベントがあっていいのか?
全然平等じゃない。モテない奴はチョコ食べれないじゃんかよ。
僕、甘党なのに←関係ある?
バレンタインはクソ
小学生の時すごいモテてるやつがいてそいつの家にいったらとんでもない量のチョコあって裾分けもらった。
今考えたら凄い屈辱だよね(笑)
食べたチョコはテキーラかなんかのお酒で作られていて凄いお酒の風味がした記憶が残ってる。
僕の好きな子がそいつにあげたチョコだった。
小学生~高校生まで一度ももらったことがない青春を送ってバレンタインに思い入れなんて
1つもない。下駄箱とか机の中とか手だけ入れてワクワクした気持ちを何年繰り返したと思ってんだ。
クソが!!!
てか、そもそもバレンタインの歴史を教えてくれ。
このイベントを作った主催者は相当のモテ男だったに違いない。
聖バレンタインデー(セイントバレンタインデー、英: St. Valentine’s Day)は、2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされる。元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だと、主に西方教会の広がる地域において、かつて伝えられていた。
ウィキ要約するとこのウァレンティヌスが内緒で兵士たちの結婚式をあげて恋のキューピットしたら、バレて処刑されたってことらしい。
めっちゃいいやつじゃんww
こんなイベントとか言ったことは撤回するけど
カップルが愛を誓う日ってなんか引っかかる…
そもそものバレンタインデー
日本や韓国では女性が男性に向けて愛を表現するためにチョコを贈る習慣がありますが
本来男性が女性に贈り物をするのが一般的なんだとか。
そしてカップル同士の愛の確認という意味もバレンタインデーに含まれているので
気持ちを伝える告白的な要素なないようです。
さらにはお世話になった人や仕事上の上司などに贈り物をすることも常識的なんだとか!
やば。なんもしてない(笑)
ちょうど今海外にいるからそんなこと聞かなきゃ良かった。
てかバレンタインがもらえなかったのってそういうことか。
ははは!!!そうだよな!!!僕がチョコもらえないなんてありえないよな!
すいませんでした僕のせいです
くそくそ言ってきましたが、モテなかったのは自分の責任だと感じています。
コメント欄に誹謗中傷を書こうとしたあなたは今すぐ手を止めてください。
僕は知っています。
だから『俺もチョコ貰ってねぇーな』って思ったあなたも
きっと自分の責任ですよ。女の子転がす勢いで接していかないと好きになってもらおうなんて1億年早いですから
今年のバレンタインはカナダでこの『ペロペロチョコ』を頬張りたいと思います。
幸せなバレンタインを過ごした君にアンパンチ。