ツアーに申し込んで3泊4日でイエローナイフに行ってきました!
カナダのノースウェストテリトリーズにありますイエローナイフは極寒の地です。
雪ももちろん降っていてめちゃくちゃ寒いですwww
ただイエローナイフはオーロラ帯の真下にあるので、どの地域よりオーロラが見えやすい場所と言われています!
オーロラがどうしても見たいという方はイエローナイフ一択に絞っていいと思います。
なぜならオーロラが見れたから!
てか自転車のタイヤがデカいw
日本の雪が降る街でも採用した方がいいと思います。雪も気にすることなくスイスイ進んでたわ。
オーロラがきれいすぎた
旅行らしい旅行を日本ではあまりしたことなかったので、イエローナイフに行くのが楽しみで仕方なかったです。
ただ思考ががっつり男なので、イルミネーションや夜景を見てもあまり感動しない人なのですが…
オーロラだけはガチで違いました。
本当に本当にきれいすぎる!
オーロラの前に星がまずキレイ。あんなにまじまじと星を見るという行為をしてなかったからなのか
星を見ているだけで、心が浄化されていくような気持ちになりました。
写真でも十分にキレイだと思っていただけると思いますが、生は全く違います。
オーロラはそもそも大気中の発光現象と言われていて、出たと思ったらすぐに消えたり、動いたりするものです。
写真では伝えられないその動きを生で見ると、絶景に出会ってしまった感、こんなものを見ていいのか?という気持ちにすらなります。
詳細にはオーロラのことが未だ解明されていないことも含めると、非常に神秘的なものに感じますよね。
とにかく是非、現地で見ていただきたい。
暇すぎるから犬ぞりをしろ
昼間からオーロラは見れないので、ホテルで待機するほかないです。
本当に暇すぎるので、ツアーで申し込む場合は犬ぞり付きのモノを頼むといいですよ!
時間つぶしになるからというワケではなく、犬ぞりが本当に楽しいんです!
今回僕たちのソリを先導してくれたのは『アラスカンハスキー』です。
犬舎についたときから鳴き声がうるさくて非常にアグレッシブな性格をしていました。
走るために飼育されているため常に走りたくて興奮しているのだそうです。
見て分かる通り筋肉質で食事も肉系が多いみたい…近づくと危ないですよ。
そして6人乗りのソリで湖を一周してきました!
約10頭?くらい繋がれたワンちゃんのソリはなんと30~40キロほどでておりスピード感で
物凄く顔が痛い。(笑)
マフラーやネックウォーマーが2つあっても足りないくらいですので、乗る際は顔を隠せるものを持参しましょう。
僕の場合幸い雪も弱かったので、気にせず楽しく滑ることができました!
ワンちゃんありがとう!
イエローナイフでは
ツアーのオーロラ鑑賞はだいたい夜10時~朝3時くらいまでの時間帯となるのでそれ以外は自由行動となります。
3泊4日適当に観光などすれば時間を潰せるだろうと思っていましたが、そもそも観光するところがない。(笑)
せっかくの旅行をホテルでずっと過ごすのももったいないので、現地に行った民として観光できる場所を
お伝えしていけたらなと思います。
そして何よりもまず初めにアドバイスしたいことが、一人で行くのはオススメではないです。
理由は2つ
- オーロラを1人で待つのは退屈すぎる
- 空き時間に1人で観光しても楽しめるのか?という疑問
以上のことからです。
日本のツアーに頼めば現地でも日本人がたくさんいますので、話すことはできるかもしれませんが
基本的にみんな友達・グループできているので、話に入りづらいです。予定を合わせて友達と行くことをオススメ致します。
では、さっそく観光地を紹介したいと思います。
電光掲示板
イエローナイフといえば寒いです。寒いのレベルも異常で真冬になるとマイナス20℃~マイナス40となります。(笑)
笑えないですよね。
こんな寒いところまで来たんだよという証を作るために電光掲示板がダウンタウンのほぼ中央にあります。
僕が行ったときは全然寒くなくて写真の通りマイナス10℃ほどでした。ただこれはあくまでも冬の最高気温だと思っていてください。
平気でマイナス20℃はいってしまうので、寒さ対策として
- 手袋
- マフラー
- レギンス
は必ず持っていってください。寒いことを想定すればマイナス10℃があったかく感じれます。
オールドタウン
そして有名なのが『オールドタウン』です。カフェやグレートスレイプ湖があります。
イエローナイフのダウンタウンから徒歩20分ほどで着くことができます。
寒いですが田舎の銀色の世界を楽しみつつ歩いて行くと良いでしょう。(ポジティブに。)
有名スポットはちょっと小高くなった丘。そこからは湖そして街を一望することでができます。
正直湖は雪で埋まっていて、さらに大きすぎて
どれなのかさっぱりわかりませんでしたが、ちょうどいい暇つぶしにはなると思います。(笑)
ここはみんな行ってるので是非参考までに!
観光案内所
警察署近くの観光案内所では北緯60℃のところにきたよという証明書をゲットすることができます。
サーティフィケーションほしいですって伝えれば紙をくれるので指示に従って名前を記入してスタンプゲットという流れになります。
中に入ると10畳くらいの部屋にワンコのはく製とツアー案内の紙がいくつかあって…特になんもないです。
上記の紙をもらったらもう用はないです。(笑)
隣の公園に冬のシーズンであれば、クリスマスツリーと景観の良い景色が広がっていますので時間つぶしに散歩してみてはいかがでしょうか。
案内所よりずっと楽しいですよ!(笑)
博物館
電光掲示板より北に15分ほど歩くと博物館があります。
昔の先住民の生活や氷河時代の動物についての説明がされていて知識人になれる気分になれます。
入館料は無料で気軽に入ることができます。
カフェも中に入っていますので落ち着けます。帰りの飛行機までや夜のオーロラツアーまでの時間に行くと良いでしょう。
食料は常に持っておけ!
イエローナイフはカナダ文化+寒いということもあり、平日はお店が閉まるのが早いです。
※日曜はお店が閉まるのがもっと早いです。
急にお腹がすいて何か食べたいと思っても、食料調達が難しいので近くの
『Independent』というスーパーにあらかじめ買っておくと良いでしょう。
カップラーメンやピザ、パンと何でもありますので必ず活用することになります。
また一応『A&W(マクドナルド的な)』や『ボストンピザ(ガスト的な)』そして『サブウェイ』といった有名なチェーン店もあるので少しでも
おいしい物を食べたいと思ったら行くべきです。
お土産
先ほどのスーパーの近くにお土産屋さんがあります。
またサブウェイの近くにセンタースクエアモールの中にもありますよ!
イエローナイフに来ることはもうないと思うので
しっかりイエローナイフっぽいお土産を探して買っておくことをオススメします。
余談ですが、最近お土産って大事だと思っていてあげる方ももらう方もウキウキしませんか?
大切な人には買ってあげてください…。
イエローナイフの治安
残念ながら2014年に女性の行方不明事件が起きています。
カナダ警察にから遺体がみつかったという情報がありますが、曖昧で確かではありません。
実際にいってみて危ないという印象はありませんでしたが、夜になると
空き巣や盗難といった事件が多くなってきていることは事実のようです。
オーロラを見たいから、夜の星空を眺めたいからといった理由で遠くの方までいってしまうと
命を狙われる危険性もあります。絶対にやめましょう。
ただ道を聞くにしても、外歩いていてもよく話しかけられたりして
とてもいい雰囲気の町です。みんなフレンドリーで海外に来ていることを忘れがちですが、危険もあるということは
忘れないようにしてくださいね。
まとめ
オーロラを見ている時は夢のような時間でした。
特別な時間を特別な友達とこれて本当に心から思えて良かったです。
見れるか見れないかわからないそんな状況で見れたからこそ感動も大きかったです。
見たことありますか?本当にすごいですよ。
星がギュッ!ってなっててオ~ロラ!ですよ。伝わらんなー…是非現地で見に行って下さい。最高なひと時でした。