1年間カナダワーホリに行っていたので、僕が1年間働いて貯めた金額と使ったお金を紹介したいと思います。そちらだけ知りたい方は目次【追記 1年間で貯めた金額】へお進みください。
以前Twitterより質問箱(Peing)の設置をしたのですが、開始早々に読者の方から質問を頂きましたので回答していきたいと思います。
質問内容
1年間でワーホリどのくらい貯金できますか?私はオーストラリアで貯金したいと思っていて、貯めたお金で大学進学のたしにしたいのですが、カナダの場合での予想金額を教えてください。
やっぱりどんな時でも1番気になる『お金』の話です。つまり1年バイトしてどのくらいお金貯まりますかということでしょう。週5くらいでパートタイム(バイト)しているので簡単に回答できるでしょう!
カナダBC州の場合
カナダBC(ブリティッシュ・コロンビア)州での最低賃金は$12.65です。(2018年現在) ほぼ軒並み最低賃金でバイトの時給はそろっていますので、この金額を軸として考えると…
時給$12.65×8時間×20日出勤=月収$2024
また日本とは違い『チップ文化』があるのでレストランや居酒屋みたいな飲食店で働けばチップを貰うこともあるので、プラスでお給料が支払われます。※お店の方針によってキッチンやサーバー(いわゆるホール)でチップの支払い方が異なるお店がありますが、ここでは統一致します。
チップは1時間あたり約$3~となりますので、フルで勤務していれば1ヶ月でチップ金額は$500~$1000くらいなります。チップなのでお店の繁盛具合によって異なります。
低めの1時間あたり$3くらいと仮定すると月にチップは…
20日出勤×$3=チップ代$600
となるので月収と合わせると
月収$2024+チップ代$600=合計$2624
となります。しかしながら、固定費として家賃と食費その他がかかります。どちらとも$600と仮定すると月$1200はなくなるので手元に$1424残る計算となります。
日本円に換算すると12万千40円となります。(カナダ1ドル≒85ドルのため)
旅行など一切考えないとするならば一年ワーホリ中の10ヶ月間は働けるので結果的に約120万円稼ぐことが可能です。もちろんお土産や旅行、自分が欲しいものを買う時もあるので丸々この金額が残るかと言われると難しいです。物価が高い分食費の部分を少し多めに設定しているので、不可能ではない数字です。
オーストラリアの場合
オーストラリアの最低賃金がなんと$17.70とめちゃくちゃ高いです。(2018年現在) この金額をそのままカナダの場合で当てはめていくと…
時給$17.70×8時間×20日出勤=月収$2832
チップが$600と家賃や食費を計算して…
(月収2832+チップ代600)ー家賃・食費その他$1200=$2232
となります。ただオーストラリア1ドル≒80円なので…日本円にすると約17万8千円となります。オーストラリアで実際に働いたことはありませんが、計算上カナダよりも稼げる計算になります。170万貯金可能ですね。(笑)
オーストラリアの時給が高いということは物価も高いことが想像されます。カナダも同じですが1回の外食で$30くらいかかることはザラにあります。なるべく一人の時は自炊することを心掛けるようにした方がベストです。
注意点
飲食店で働いた場合ですべて計算しています。繁盛している店であればチップもそれなりの額を貰える反面忙しいです。カフェやマック、サブウェイなどのチェーン店でも働くことは可能ですが、給料が今計算したものより少なくなることは間違いないです。
稼ぐことだけ考えるならばジャパレス1択だと思います。日本人が多い中での環境で英語を使用する頻度は極端に減るかもしれませんが、繁盛しているお店であれば仕事もしやすいし、圧倒的に稼ぐことができます。
また面接の際にチップがもらえるかもらえないかということについても聞いた方がよいでしょう。キッチンが時給が高く、サーバーの時給が少し低い場合全額サーバーの方にチップが支払われるなんてお店もあるみたいなので、自分の入りたいポジションによってお給料が変動することもあり得ます。
携帯代、保険によってはもっとマイナスになるかもしれません。ですが、海外にくると観光以外ではお金を使用する場面がほとんどないので、みんな口を揃えてお金が貯まると言っています。準備した日本円も仕事が始まってお給料を貰うようになれば手を付けることもなくなります。
貯金できる目処がたてば、ジムに通ったりチューター雇ってみたりと海外にきてやり残すことがないように時間を有効活用することもオススメ致します。
追記 1年間で貯めた金額
明細書がないので、完璧で正式な金額をお伝えすることが難しいですが…
覚えている範囲でお答えしたいと思います。
- イエローナイフ旅行代$1000
- アメリカ・南米旅行旅行代$4000
- 最終貯金額$7500
ビクトリアやその他島の旅行、またアークテリクスで大きな買いものをしたりしてますが
一旦生活費として省かせていただきます。
上記3つの金額を合計すると$12500となりますので、$1=80円とするならば…
12500×0.8=100万円になります。
大きな旅行に行かず、チップがたくさんもらえるジャパレス系の仕事ができれば
100万円貯めることが可能だと言うことが分かります!
食費は1年間ずっと自炊していたので、貯めることはシビアかもしれませんが無理な金額ではありません。
まとめ
オーストラリアについては詳しくありませんが、ファームで半年仕事するともう1年ビザ延長が可能みたいです。延長しながらワーホリ生活を楽しむのもありかもしれませんね。
ワーホリなのでどのタイミングで渡航しても良いのですが、換金するタイミングによっては想像以上にお金が少なくなったと感じることも多々あります。
カナダの場合どんどんレートが下がってきて、僕が帰る時には日本円に換えると想像を絶するくらい少なくなるんだろうなと恐怖で仕方ありません。その分また時給が上がるみたいですが…。
ともかくワーホリ中は貯金することは可能です。ワーホリ中もバイトしたお金でハワイに行ったり、アメリカの方に下って旅行したりする友人がたくさんいます。つまりそのくらい稼げます。簡単です。
最後によく勘違いして海外にカブれた感じの方が仕事をしているのですが、日本同様に厳しいので怒られたり、あるいは仕事ができないとクビになることもありますので気を付けてください。海外にきたからと言って浮かれず仕事の時は真面目に働いてください。