『ワーホリに行くのはやめとけ。』タイトルのような言葉をワーホリに行く前に言われた方も多いのではないでしょうか。
ワーキングホリデー通称ワーホリの印象は日本では非常に悪いです。
なぜなら…
- 英語が上達しない
- 就職が難しくなる
- 遊ぶだけ遊んで帰ってくる
- 海外生活1年間の中身がない
- 恋愛しかしてない
上記のようなことからワーホリに行くことは良くないと思われています。
その理由は『ワーホリに行って何も得られなかった人たちが実際にいた』からです。
しかしながら、少なからず僕の周りにいるワーホリ中の人たちは皆口を揃えて『ワーホリに来てよかった!』と言っています。
行ってよかった、行かない方がよかった、どうしてこのように2通りに分かれてしまうのでしょうか?
今回はワーホリの評判を気にしてなかなか一歩を踏み出せない人に向けて上記の違いを説明していけたらと思います。
英語が上達しない
英語が全く聞き取れない・話せないまま帰国してしまったというお話を聞いたこともあると思います。
海外に行ってもやっぱり英語ってそんな簡単に上達しないんだ…と意気消沈していませんか?
そもそも英語圏の国で生活しているだけでは英語が上達することはありませんよ!
生まれてだいたい6歳くらいになれば親や友達、先生の言葉を覚えて日常会話ができるようになりますよね。
つまり、勉強せずに英語を上達させようと思ったら最低でも5~6年はかかると考えられます。
最長でも1年間のワーホリで勉強もせずに英語が上達するわけないのです。
もし英語を上達させたいのなら…
- 語学学校に通う
- 自学をする
- 積極的にボランティア等に参加する
- 英語を使った仕事をする
などやれることはたくさんあります。
なぜ英語が聞き取れない・話せないのかというと、それは『勉強していない』からです。
英語を聞き取れるようになるには約1000時間ほどのリスニングが必要だと言われています。
1年が365日なので…どのくらい1日にリスニングをすればいいの明白ですよね!
今ワーホリ中の方、行く前の方、終わった方も英語をこれから勉強すればいいじゃないですか。
日々の積み重ねが英語を上達させる最大の近道です。
就職が難しくなる
就職が難しくなることの要因として…
- 1年間の日本での空白期間
- 20代半ば~後半の退職
- ワーホリに対しての評価がされない
上記のような理由が挙げられます。
しかし就職がしにくくなってしまう本当の理由は留学やワーホリに行ったのにもかかわらず
語学・英語が上達していないからです。
大学を休学しようが、会社を退職して30歳のギリギリのワーホリをしようが関係ないのです。
英語が最終的に上達すればその1年や2年は就職の際にプラスに働くのです。
現在日本の会社では英語の能力をTOEICで測る傾向にあります。
英語関係のお仕事に就こうとしているのなら最低でも700点ほどのスコアが必要になってきます。
海外の語学学校ではTOEIC専門の学校もありますので、ワーホリに行く際や日本に帰る残りの数ヶ月間通って
TOEICのスコアだけでも高得点取れるようにするのも一つの方法だと思います。
またIELTSやTOEFLといった英語の能力を測るテストもあります。
どの資格を取得するかは各々の目標によって変わりますので、調べてどの試験を受けるか今後決めていきましょう。
ちなみにIELTSの得点はカナダ・ニュージーランド・オーストラリアでの移住するための大きな条件となっています。
世界的にも有名であり、英語能力を測るテストとして最も正確ですのでとにかくIELTSを選べば間違いはないでしょう。
遊びや恋愛について
ワーホリだからと行って遊びすぎてはいけません。(笑)
書いていて当たり前すぎて少し笑ってしまったのですが、海外の生活で少々開放的になりすぎて
1年まるまる遊んでしまう方も少なくないようです。
ただ海外生活の中ででしかできない遊びや旅行もありますので、その時は羽を伸ばして
自由に遊んでみるのも良いかと思います。
遊びや旅行に行ったとしても英語力が必要になるのでいい経験になること間違いないでしょう。
また恋愛についても同じです。
海外生活でぶっ飛んだように愛し合ってしまう。
人気のあるバーやクラブで出会った人と恋愛をするのは全く構わないのですが
毎回バカ騒ぎしてお酒飲んでという生活を送らないでくださいという忠告だけします。
ルームメイトがクラブミュージックをかけて男女で夜中にバカ騒ぎしだすのですが、その友達が
英語の勉強をしていないので母国語でしか話してきません。(笑) 僕は相当イライラしてます。
カナダではマリファナも合法なので、使用している人も多くいます。
使い方を間違えると非常に危険です。
こういった遊びにどんどんハマっていくと、当初の予定とは違ったワーホリの結末を歩むことになってしまいますのでくれぐれも注意してください。
ワーホリの恋愛は非常に多いです!理由は全くわかりません!(笑)
今から行く人は恋愛についても楽しみですね。僕は全く縁がありませんので、あしからず。
まとめ
住んでいた街を離れて伸び伸びと生活できるのがワーホリです。
自立した精神が整っていないと周りの空気感に流され遊ぶだけの毎日を送ってしまったり
最終的に内容のない海外生活になってしまいます。
ワーホリに行くのはやめとけって他の人が言うのも仕方ないのだと思います。
上記の内容が僕も実際目で見た現状でしたから。
ただ最悪の結果にするのも最高の結果にするのもあなた次第だということです。
行くだけでも様々な分野に関して視野は広がります。
僕は柔軟な思考も身に付きましたし、多角的に物事を考えられるようになったと思っています。
あとは文化の違いに対応するため温厚になりました。(笑)
いろんな情報を今までワーホリについて見てきたと思いますが、マイナスの面は一旦忘れて
行っちゃった方が早いと思います。
誰かの意見を聞いて考えるより、自分の身体でしっかり経験した方がより納得できます。
『ワーホリに行くのはやめとけ』そんなこと誰が言ったの?
僕はそうは思いません。