お腹すきすぎて時間が経ってホコリ被っていたご飯を頬張ったはるきです。
はい、今回は『KICKSTART(キックスタート)』というマウンテンデューからでたエナジードリンクの紹介です。
レッドブルやモンスター以上の厨二くさい名前のエナジードリンクが発売されましたね。
へぇーこんなの発売されたと思っている方、実はコレ2018年4月10日より通常自動販売機のみの
販売となっています。もちろん僕も今日初めて自動販売機で見つけて興味を持ったので買ってみました。
すでにサントリーの公式ページにてこの『KICKSTART』の案内があったので抜粋させて頂きます。
「キックスタート」はアメリカで人気沸騰中のエナジードリンクで、今回日本で発売するにあたり、20代~40代の男性をターゲットに日本独自の中味を開発しました。エナジードリンクでありながら軽く口当たりの良いグレープ果汁の味わいで、カフェイン、ビタミンB群(ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸)等の成分が含まれています。“KICK スタート”(直訳:始動)というネーミングにはもうひと頑張りしたい時の気持ちが表現されています。 サントリー公式
上記の内容からアメリカと日本では味は少し違うようです。
20代~40代男性日本人に合うように改良されて作られたエナジードリンクとなっています。
試飲
自動販売機で売られていたのは350mlのもので僕が購入した自動販売機では
190円で発売されていました。もちろん自動販売機ごとに
容量や値段が変わる可能性がございますので参考までに。一応公式では全国発売と
表記されていたので探せばどの都道府県でも置いてあるのかなと思います。
では実際に飲んでみます。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”Haruki.png” name=”はるき”] ゴクゴク…ぷはー!!![/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”Haruki.png” name=”はるき”]み・・・ミナギッテキター!!! [/speech_bubble](加工しましたが髭と帽子を被っていた跡は消せずまっじでキモイので食事中の方すみません。)
ということで笑
まず、味なんですがぶどうではなくアメリカ生まれということでアメリカっぽい
『グレープ』の味がしました笑
例えるならハリボのグレープ味的な。そんなんあるか知らんけど。笑
鼻から抜ける絶妙なフレーバーの海外感が好き嫌いはっきり分けそうです。
色は味通りグレープの色がしてました。
ファンタグレープと同じような色でしたが若干だけKICKSTARTの方が濃い印象で
着色・香料が入ってますが、果汁10%未満と表記されていました。
レッドブルやモンスターとの比較
レッドブルやモンスター、KICKSTART3つとも『ブドウ糖』『カフェイン』『ビタミンB群』が
含まれていました。これら3つの栄養成分がエネルギーを作る源で
ブドウ糖が脳、カフェインが興奮作用、ビタミンBの中にはたんぱく質をエネルギーに変えるものもあり
まさに栄養の素がエナジードリンクには含まれているということだ。
じゃあ違いはないの?となりそうだがここまできたので頑張って探してみるとありました。
それは成分量の違いです!
100mlあたりのエネルギー成分は1位モンスターの50kcal 2位レッドブルの45cal
3位KICKSTARTの20calでした。
また『ナイアシン』という成分で比較すると100mlあたりKICKSTARTが4.3mg
モンスターが8.5mgと約2倍近く成分量が違うことがわかります。
モンスターの通常販売されている容量も355mlですので圧倒的に内容は
モンスターが上なんじゃないかと感じました。(素人が調べましたので間違っているかも)
つまり僕が考えるにKICKSTARTは20代から40代の成人男性というより
3つの中でカフェインの量も一番少ないので中高生または女性向けだと思います。
しかしKICKSTARTには独特な風味の反対にエナジードリンク特有の味は感じませんでした。
オレエナジードリンクのんでるわぁ~みたいな感覚がないので非常に飲みやすいと思います!
まとめ
次から次へと新しいエナジードリンクが出てくるのでどれがいいのか分かりませんね。笑
他のエナジードリンクに比べ190円というコスパでKICKSTARTも新たな人気を獲得していくのでは
ないでしょうか?
コーヒー、エナジードリンクをよく飲んで夜眠れないということを何度もやってしまって
いるので皆さんもカフェインの取りすぎには注意して、ここぞという時に飲むようにしましょう!