『ぐれーとな人生!?』の読者の皆さん、はじめまして!
hina(@hinanekumuko)です。
少し自己紹介させてもらうと、私はねっくむこというブログを運営しており、日々、日韓恋愛、韓国旅行、韓国コスメに関する情報を発信しています。
ねっくむこの100記事達成記念の企画がきっかけで、もぐらのはるきさんが運営するブログ『ぐれーとな人生!?』へ寄稿することになりました。
100記事達成記念㊗️】
私があなたのブログ記事を書きます✨
✅人数
最大2名
※抽選です✅納品
7月以降✅応募締切
6月25日(火)23:59まで✅条件
①RT(引用RTはNG)
②リプ(ブログURLを添付してください)
※フォローは不要ですがしてくれると嬉しいです😄皆様のご参加をお待ちしています😊 pic.twitter.com/ZxDvF9Zpng
— hina@日韓旅行は大丈夫なのか調査しました🇰🇷 (@hinanekumuko) June 18, 2019
そして、打ち合わせをした結果、インタビューをご希望でしたので、今回はもぐらのはるきさんへのインタービュー記事をお送りいたします。
ちなみに、もぐらのさんが現在住んでいるのは、カナダのバンクーバー!
日本と16時間の時差がある中、早朝にお時間を取っていただきました。
それでは、早速インタビューを開始しちゃいます!笑
※も)…もぐらのはるきさん ひ)…hina
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”20180413_190824_0498.jpg” name=”ねっくむこ”] 本日は、どうぞよろしくお願いします。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”Haruki.png” name=”はるき”] よろしくお願いします。[/speech_bubble]
リアルな意見を吐き出せる場所が欲しかった
ひ)もぐらのさんのブログ、とても楽しく読ませていただきました。
そもそも、もぐらのさんがブログを始めたきっかけは何だったのですか?
も)自分の意見を吐き出せる場所がリアルでなくて…でもブログだったらなんでも書けるじゃん!って思ったのがブログを始めたキッカケです。
もっともっと『自分を知ってもらいたい』という欲求ももちろんありましたけど笑
ひ)なるほど。
確かにブログは、自分のリアルな意見を自由に書けますもんね!
『もっと自分を知ってもらいたい』っていう気持ちすごくわかります。笑
肩の力を抜いて生きてもいい
ひ)それではブログの具体的なジャンルやテーマを教えてください。
も)初めは仕事についてでした。ただアクセス伸びず競合がいすぎて今はワーホリがメインです。
アクセス中心に考えてしまうのが少し嫌ですが…
あとはオピニオン系ですね。意見を逆張りして書いたりしてます。もっと読者の方には肩の力を抜いて生きてもいいんだよって伝えたいと思って書いたりしてます。
ひ)そうだったのですね!
確かにどうしてもアクセスって気にしてしまいますよね。
私も初めは日韓恋愛に関する記事が中心でしたが、今は韓国旅行に関する記事を中心に書いています。笑
オピニオン系の記事も書かれているんですね!
『肩の力を抜いて生きてもいい』という言葉、とても心に響きます。
万人ウケする意見ではなく自分の意見を主張したい
ひ)ちなみに他のブログとのどのように差別化をされていますか?
も)差別化ですか?笑
あんまり深く考えてこなかった部分かもしれません。
すでに顔出しもしてて、個人を売ってるので、とにかく自分を出せば他の人との差別化になるのかなと曖昧な感じです。
あとは万人ウケする意見ではなく僕の意見はこれだ!と主張することですね。
ひ)いえいえ全く曖昧ではないですよ!
ブログでは、もぐらのさんの個性を感じます。
差別化って実際難しいですよね。笑
万人ウケよりも自分の意見を大切になさっているのは素敵だと思います。
読者にもリアルな意見を言える場所を作りたい
今後についてなのですが、ご自身のブログをどうしていきたいと考えていらっしゃいますか?
も)もちろん収益化を考えていますが、そこはあとからなんとでもできると考えていて、まずは『アクセス』を稼いで自分を知ってもらうことを念頭に記事を書いています。
将来的に自分のブログ内で読者が意見を言い合えるような場所にしていきたいと考えています。僕自身も柔軟な考えを持ちたいので!
ひ)まずは自分を知ってもらうことって大事ですよね。
読者の方が集まれるような場所を作るって良いアイデアですね!
もぐらのはるきさんがおっしゃっていたように、自分の意見が言える場所ってなかなか少ないですし、本音で語り合える場所があると読者の方にとってもすごくありがたいと思います。
稼いだお金は全てブログへ投資する
ひ)今現在はカナダでお仕事をされているのですか?
も)カナダではジャパレスで働いています。英語環境ではないですが、チップの良さに甘えて全然辞められないですね笑
もちろん貯金して全部ブログに投資します
ひ)ジャパレスで働いているんですね!
私もカナダにワーホリしていた際は、チップの良さでジャパレスを選びました。笑
しかし、それを貯金してブログに投資する予定でいらっしゃるなんて驚きです!
ブログに対する熱意がすごく感じられます!
仕事とブログの両立
ひ)今はどのぐらいの頻度でブログを更新されていますか?
も)3日に1記事程度です。
はじめのうちは雑な記事バンバン投下してたんですが、誰からも読まれなくて作り込んで投稿しようと決めてからは月に10記事前後となっています。
本来は更新頻度に納得いってないのでもっと記事書きたいです!
ワーホリが終わったら日本に帰って3ヵ月くらいブログだけに集中するつもりなのでそこが正念場だと思っています!
ひ)3日に1度も更新されているんですね!
お仕事をしながらブログを更新し続けるのはかなり大変ですよね。
すごく尊敬します!
私は今ブログだけに集中している状況ですが、それでもあまり余裕がありません。笑
も)全然そんなことないです。
気持ちだけ先行して実績が伴っていませんから…。
ブログはもはや天職
ひ)もぐらのはるきさんは、もうすでに1年以上ブログを続けていらっしゃると思うのですが、ブログのモチベーション維持のために工夫していることはありますか?
も)僕はブログに固執しています。もうブログしかないと思っています。記事を書くことが苦ではないのです。仕事でいうなら天職とでもいうのでしょうか。
モチベーションというか意地です。友達も好きな人も元カノも職場の人も僕のブログを知っています。やめることはできなくなりました笑
好きなことをやめる必要もないですからね
あ、ちょっとくさかったですかね笑
ひ)そんなことないです!
それどころか感動して、私泣きそうになりました。笑
そこまでブログに命をかけている方に出会ったのは初めてです!
私はまだブログを始めて5ヶ月程度で、悩むことが多かったのですが、
もぐらのはるきさんの言葉を聞いて、さらに気合いが入りました。
ブログを飛び出し、次はYouTubeの世界へ
ひ)今、ブログ以外のメディア運営はしていますか?
運営している場合は活用方法をぜひ教えてください!
も)ツイッターとインスタやってますが全然動かしてないです。
言い訳になりますが、YouTubeもやりたいのですが機材のことを考えるとどうしても日本に帰ってからの方がいいのかなという気がして今はできていないのが現状です。
自分の人生みたいにメディア運営下手くそなので、それ担当のマネージャーが欲しいくらいです笑
ひ)私もTwitterとインスタを運営していますが、ブログにかかりきりであまり更新できていないのが現状です。笑
もぐらのはるきさんのYouTube、すごく興味があります。
ぜひ見たい!
今から楽しみにしています。
確かにもぐらのはるきさんは、何事にもどんどんチャレンジされているので、マネージャーさんがいたら、より自分のやりたいことに集中できそうですね!笑
偽れる世界でも『嘘』はつかない
ひ)とても情熱を注いでいるもぐらのはるきさんのブログの一番の魅力はなんだと思いますか?
も)嘘はないことです。
誰得?って感じですが、僕の正直な気持ちや言葉が全て詰まっているのが僕のブログです。
ネットってなんでも偽れるじゃないですか?だからいい意味で読者のその気持ちを裏切りたいんですよね。全部ほんとのことでしたみたいな笑
全部嘘だよー!って締めた記事書いた覚えがあってその記事、全部ほんとのことしか書いてないんですよ笑
当事者にしかわからないプライベートな記事もあるのも魅力かなと…笑
この記事に隠された秘密的な記事を書いて、実はあの記事〇〇でしたー!みたいなのも書いてみたいですね。まあ有名にならない限り、誰も楽しめませんが…
自分が楽しめばいいか笑
ひ)なんですかそれ!笑
すごく面白いじゃないですか!
あとでその記事必死に探します。
もぐらのはるきさんはエンターテイナーですね!
こうやって話している今もとても楽しませていただいています。
ネットの世界で『嘘がないこと』ってなんだかんだで一番重要なことかもしれませんね。
継続は力なり
ひ)ついつい楽しくて長くなってしまいましたが、
最後にこれからブログを始める人に向けて何か一言お願いします。
も)ブログを始めて少し経ったら上手くいかず、ぽいってしたくなる時が必ずきます。でもブログをはじめた時の感情、気持ちを思い出してもうちょっと頑張ってみてください。
ほんの少しだけかもしれませんが、なにかの形で結果が出ます。その時にようやくブログやってよかったなって思えるので、長い目でブログ運営を共にやっていきましょう!
こんなところでしょうか?笑
もっと説得力持ってから発言したいですね。自分が一番精進します。
ひ)初心の気持ちを忘れずに継続することが大事なんですね!
私ももぐらのさんのように、長くブログを続けられるように頑張ります。
関連記事
https://haruki-official.com/blog-management-is-fun/
ひ)今日は本当に貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
私自身もとても勉強になりました。
お話しできてすごく楽しかったです!
またぜひこうやって対談したいですね。
もぐらのはるきさんはブロガーの鏡だった!
今回は、ブロガーのもぐらのはるきさんにインタビューしました。
私が思うもぐらのさんのブログの『ぐれーとなポイント』は
・タイトルがキャッチーで思わず読みたくなる
・ブログを読み終わった後の爽快感が半端ない
・感情が揺さぶられ、思わず涙する
この3つです。
インタビュー中にもお話ししましたが、私はもぐらのさん以上にブログに情熱を注いでいる人に出会ったことがありません。
もぐらのさんのプロ意識は、我々ブロガーにとっての素晴らしいお手本です。
そして、もぐらのさんの思いは、ブログを通してしっかりと伝わってきます。
最後に、もぐらのさんの記事『夢を諦めようと悩んでいるあなたへhttps://haruki-official.com/you-will-never-give-up/』より、私が心を突き動かされたセリフを紹介したいと思います。
『9割の人は夢を諦めます。失敗し挫折し、無理だと諦める。
1割の人は夢を達成します。自分を信じ、継続し、思い続けたから。』
それではみなさん、またいつかお会いしましょう!
『ねっくむこ』のhinaでした。
韓国旅行や韓国コスメに関する情報が満載のねっくむこにも遊びに来てくださいね!