野宿したことありますか?僕はあります。家に帰れなくなって(諸事情)、2週間ほどホームレスを経験しているので野宿する方法や泊まれるところやグッズについてお伝え出来たらと思います。
皆さんも野宿1度はしたことあるんじゃないですか?
飲みすぎて終電なくなった…近くにビジネスホテルも満喫もない…
お金もない…旅の途中で…etc
いろんな理由から外で夜を過ごすという状況が生まれます。
(ちなみに車中泊は僕の中では外道なので野宿として認めてはいません。)
まあ、なかなかそんな状況ねぇよ。笑 なんて言われるかもしれませんが
僕の場合は…
3万のアパートを借りる→Gやコウロギ大量発生(生理的無理)→1ヶ月野宿→道行く人に話しかけて知らない人と1年生活する
という野宿というか意図的ホームレス状態になった経験があります。
当時は夢があって家賃にお金かけていられないということで3万円のアパートを借りました。
コンビニが近くにあったり、築年数がかなり経っていたりしたせいか
僕のまじで生理的に無理なGやなぜかコウロギまで部屋に出現しました。
22時頃帰ると仕掛けた黒いコンバットが一斉に動くんです…顔突っ込んだGとともに。
呆然としつつ、そっ閉じ。笑
それからマック、バス停のベンチ、バーガーキングを拠点にスマホを充電しながら
転々としていました。夏だったこともあり駅前のロータリーで寝ていても寒くなく
割と快適でした。(美化されている可能性大)
しかし、そんな甘くないです。まず金欠も理由にありましたが『なかなかにやばいな』と
感じはじめました。また汗を流してなかったので究極にお風呂に入りたくなって
いろんな人に声掛けし、やっとお風呂貸してもOKの人が現れたので家に行ってから
なんと1年暮らすこととなりました。笑
今考えるとイかれてるなこいつと思いますが、窮地に追い込まれると人間ってなんでもできるみたいです。
まぁ多々ツッコミどころあるかと思いますが、とりあえず進めていいですか?笑
なんと野宿するハメに…
そして辛い生活から抜け、もう野宿することはないだろうと思っていたはずが
昨日…僕は野宿するハメになりましたorz
一人で買い物して電車で帰ろうってクタクタになりながら22時頃。
ガタガタ…ガタガタ…。家が開けられない!!!という最悪の事態に。
7時からじゃないと開けられないらしく
はい~野宿!と現実を受け止めるため笑うしかなく満面の笑みを浮かべながら
とりあえずコンビニまで向かいの休憩スペース的なところでスマホ充電&飯タイム。
利用項目の6つ目あたり、『長時間の滞在』と記載されていたのでコンビニを出ました。
最初に探したのはもちろんビジネスホテル評点はなんと2点のところばかりで
コメントには『部屋にGが出ます』との書き込みが…!絶対無理!虫嫌いは当時から全く治せていないので
ホテルという選択肢を捨て、近くにあった道の駅まで向かいました。
(もうすでに12時さらに田舎なので外套もなくめっちゃ暗いです。)
意外と先着で自転車旅をしているおばさんが寝袋で寝ていました。
道の駅中の絶好のスペースを取られていたので、寝ることができず
深夜の1時~2時はブログ書いたりTwitterみたりと暇をつぶしました。
2時~3時頃結局眠くなりましたが、寝ようにも車の出入りがあったり、ちっちゃい虫が寄ってきたり
緊張して全然眠ることはできませんでした。1番時間が進んでほしい時に
全然時間が進まないアノ現象が起きて疲れがたまる一方でした。
仕方なく外の地べたでめちゃくちゃ警戒しながら寝ました。笑
帰ってきて
7時に帰ってきてベッドで即寝しました。
12時に起きましたが、外ではできなかった快眠や安心を得られたことで
家のありがたみを大変感じました。
普段はテレビやYouTubeみて就寝という流れができていてこれが幸せだと
感じていましたが、久しぶりに野宿をしてみるとそもそも家があってベッドがあって
安心して寝れるという状況がどれだけ幸せなことなのかを改めて感じました。
人間は生活が豊かになると本来幸せであることが当たり前になって
幸せに感じられなくなるので時には過酷な状況に陥らないと普段のありがたみを感じることはできない
と思いました。
みんなもレッツ野宿!
ということで皆さんも家のありがたみを知ってもらいたいので
野宿をしてみましょう!笑
1日くらいならなんとか乗り切れます。
会社辞めて~とか大学の休暇期間にとかで自転車旅をやっている人は何日も
野宿しているので尊敬します。
体力・気力・精神を全てもっていかれるのでそこまでとは言いませんが
1日だけでも体験してみる価値はあると思います。
大丈夫です←何が?笑 ノジュカーとしてとっておきの場所を
紹介しますので是非参考にしてみてください。
野宿泊まるなら?~初級編~
・まんが喫茶、インターネットカフェ
もはや安心して寝れる場所ですね。外ではホテルしか泊まったことがない
という人はまずはここから態勢をつけていくのが望ましいです。
食べ物、飲み物、Wi-Fi、インターネット、まんが、もうなんでもあります。
しかしながらベッドではない空調が自分の体温と異なるといった点で
夜を過ごすにはどうしたらいいのか?という思考の基礎が作れると思います。
・車中泊
自分の車の中なので安全です。寝心地が悪い中で眠ることが野宿として重要なポイントですので
しっかりと車中泊でしっかりと身に着けていきたいです。
空調や移動も即座にできる点でゆるゆるです。夜行バスと同じですね。
野宿泊まるなら?~中級編~
24時間営業の場所です。例えばマクドナルド、コンビニなどです。
カラオケは個室となり初級と変わりませんので中級には入ってきません。
マックやコンビニのいい点は格安で利用できるという点です。
両者ともコーヒー100円ですので1時間は粘ることができます。
スマホ充電や良い野宿場所がないかしっかりとここで調べて向かうことができます。
中級を挟んでどこかで寝るというパターンが野宿の鉄則です。
野宿泊まるなら?~上級編~
・海
砂場で寝るのがなんとも言えない解放感があります。
非常に寒く、下は砂場なので毛布やシートがないと寝ることは困難です。
シートやあったかくできるものを用意する必要がありますし虫
夏場限定のスポットとなります。
・道の駅
僕も利用しまくった道の駅。24時間営業の場所が隙あらば寝ることが可能です。
ただ利用が少ない道の駅の開放スペースはものすごく小さくベンチと自動販売機のみです。
このレベルまでいくともはや雨を凌ぐことができるだけでありがたいです。
中のベンチを早く取得したもの勝ちです。寝袋を持っているとどこでも対応できます。
野宿するためのグッズ!
・寝袋
LEEPWEI[2019最新版]寝袋 封筒型 軽量 保温 210T防水シュラフ コンパクト アウトドア キャンプ 登山 車中泊 防災用 丸洗い可能 快適温度-5℃-25℃ 900g 1.4kg 1.8kg 春夏秋冬の使用可能
夏以外は夜はめっちゃ寒いです。必ずといっていいほど寝袋は必要でしょう。この寝袋では気温5度まで対応できるので、寒い冬でもなんとか凌ぐことができるでしょう。
・ゴアテックスの靴
男女共に人気なニューバランスのゴアテックスの靴です。ゴアテックスとは防水性と透湿性を備えている素材のことです。雨が降ったとしても足元がびちょびちょに濡れることがないので、重宝します。
・バックパック
[ アークテリクス ] Arc’teryx リュック マンティス 26 バックパック デイパック 26L 7715 Mantis 26 Multi Purpose Daypack Backpack [並行輸入品]
登山やウィンタースポーツなどで有名なアークテリクスのバックパックです。防水性のある服と共に雨を弾くこのバックパックがあります。質はめちゃくちゃいいです。
まとめ
自分が体験したなかから提案したので実際には公園や空港といった
野宿場所もあるので参考にしてください。
正直久しぶりの野宿は体が堪えました…。
少し風邪気味になりましたが、今でもお布団様の心地よさが忘れられません。
お金欲しいとか、あんな人になれたらいいなとか、おいしいもの食べたいとか
いろんな欲求や憧れがあると思いますが今の生活は誰かの憧れなんだなと感じました。
つらい経験をした人がよく大成する話を聞きますが、それは辛かった時を乗り越えたことも
そうですが、1番に辛い経験から学んだり生活の1つ1つにありがたみを感じたからだと
僕は思います。何かをしようとしないと辛い経験はないです。今辛いと感じている人の先には
幸せなことが必ず待っていますよ♪